リハビリテーションの現場で重要なのが温熱療法です。従来の温熱療法は、準備や装着に時間が掛かったり、メンテナンスに手間が掛かったりすることが課題でした。 トルマリンホットパックは、リハビリにおける業務効率の観点から、多くの医療機関様に導入いただいております。
トルマリンホットパックなら保温庫から出して、すぐに患者様に当てることができます。コードレスなので、上肢のリハビリテーションを行ないながら下肢に温熱療法を施すことも可能です。業務効率が上がるだけでなく、気持ちいいトルマリンの温熱刺激で患者様満足もアップします。
「安価で、コストダウンできたので非常によかったです。価格はだいたい3分の1ぐらいになったでしょうか。」
たちばなクリニック様 ⇒詳しくはこちら
見えにくい血管は、注射や採血に時間が掛かり、患者様の苦痛も伴います。腕を温めることは有効な手段ですが、準備の手間や低温やけどの心配も出てきます。ある内科医院様では注射・採血にトルマリンホットパックを活用されています。
「主には患者さんの点滴の方に使っています。点滴をする前の腕にトルマリンホットパックを当てると点滴がしやすくなるので。」
宮崎県 滝口クリニック様 ⇒詳しくはこちら
透析中の患者様は夏場でも寒いと感じられることがあります。患者様に合わせた室温にすると、業務中の医療スタッフには暑く不快に感じることもあり、透析室の温度調節は大きな課題です。福岡県にある透析クリニック様ではトルマリンホットパックを活用されています。
トルマリンホットパックなら、ベッドサイドで患者様が寒いと感じられる部位に自由に当てていただくことも可能です。電気温熱ではないので低温やけどのリスクもありません。スタッフの方も快適に業務ができる環境を低コストで実現できます。
医療現場の物理療法には様々な機器があります。忙しい時の順番待ちや、複数機器の使用で人手が掛かることも課題でした。トルマリンホットパックは、コードレスで電気も使用しないため物理療法機器との併用が可能です。
電気治療器や牽引装置、マッサージベッドなどと併用すれば、物理療法の時間短縮につながります。 リハビリ室の椅子で使用することで患者様の待ち時間対策にもなります。
トルマリンホットパックは心療内科でのメンタルケアにも使われています。ストレスを抱え、「身体の冷え」など様々な不調を訴えられる患者様の温熱療法として活用されています。天然鉱石トルマリンの自然な温かさが患者様をリラックスさせて、身体を芯から温めます。
「からだに当てて使うものだから安全なものを提供したい」 という思いから2つの安全性にこだわりました。
●低温やけどをしないこと
●内容物の安全性を明確にする
トルマリンホットパックは電気を使わない自然な温熱。低温やけどを起こさないよう、皮膚温度が持続的に46℃以上にならない基準を設けています。 また、ホットパックの内容物を明確化するために、人体に安全とされるブラジル産の上質なトルマリン鉱石のみを使用しています。
〈トルマリン鉱石の安全性について〉
トルマリン鉱石は人体に対しても無害ですが食品ではありません。 もちろん、トルマリン鉱石を適温に温めて人体に当てることも安全です。トルマリンホットパックは乾式タイプなので保温庫から出してすぐに使える上、患部に置くだけのカンタン装着。 新人でも即日対応できます。
からだのどの部分にもフィットするように、適度な重みの1パック800グラムに作られています。また、コードレスなので使う場所を選びません。カバーは着脱可能。綿素材なのでお洗濯も簡単です。
初期投資や人件費、メンテナンスに掛かる費用をコストダウン。
トルマリンホットパックは、高価な鉱石以外にかかるムダなコストや機能を徹底的に 省いてお求めやすい価格で商品化いたしました。 また、設置も簡単でスピーディーにできるため、人件費や初期投資が大幅に削減することができます。
使用方法は簡単。専用の保温庫から出して患者様に当てるだけです。
10分前後使用したホットパックは、保温庫に20分ほど戻すだけで適温に加熱できます。低温やけどの心配もありません。天然鉱石トルマリンの自然な温かさが患者様をリラックスさせて、身体を芯から温めます。