一般医療機器番号 11B2X10030960001
実用新案番号 登録第3204426号
はじめての方へ
温熱療法とは人体に熱エネルギーを加えて、緊張緩和や疼痛軽減、循環改善を目的とする物理療法です。ホットパックは最も基本的な温熱療法で、湿式と乾式とがあります。医療現場では湿式が主流でしたが、水分を含む湿式は、熱伝導性が高い反面、手間が掛かることから乾式ホットパックが使われることが増えています。
ホットパックによる温熱療法は、筋肉の緊張や痛みを軽減させる効果的な治療手段として医療・リハビリ現場で頻繁に実施されています。主に下記のような効果が期待できます。
疼痛の緩和 | 患部を温めることによる痛みの物質の除去。 |
---|---|
筋肉の緊張緩和 | 筋肉のコリをほぐし、腰痛や肩こりを緩和させる。 |
血管の拡張作用 | 患部の炎症・老廃物を除去する。 全身の血流改善や体温の上昇にも効果的。 |
リラックス作用 | 心身の緊張緩和によるリラクゼーション効果。 |
組織代謝の亢進 | 血液やリンパやの流れを改善して、細胞活動が活性化する。 組織の温度上昇による代謝率アップ。体の動きが改善する。 |
基本的に温熱療法は以下のような部位には使用しないでください。
温めることによって症状を悪化させる可能性があります。
ホットパックは、効果的な物理療法としてたいへん幅広い使い方ができます。
患部に直接当てる西洋医学的な使い方だけでなく、症状に応じてツボや経絡に当てる東洋医学的な使い方もできます。
ホットパックには湿式と乾式があります。熱伝導の観点からリハビリ現場では、湿熱式が広く使われていました。但し、加湿器からパックを出してタオルで包んで患部に装着するなど手間がかかることから、様々な種類の乾式ホットパックも使われるようになりました。電熱式のものから、電子レンジで加熱したホットパックを使用するタイプもあります。手間がかからない反面、使い方を誤ると「低温熱傷」になってしまうなどのリスクが課題となっています。
トルマリンホットパックは、医療現場における患者満足と業務効率の向上を目的として、研究開発された温熱療法です。乾式ホットパックによる治療効果、利便性、安全性を考慮した結果、トルマリンという天然鉱石だけを使ったホットパックとなりました。リハビリをはじめとした様々な医療現場で使われている一般医療機器です。
ご注文後、最短2日程度でお届け致します。
※天候、交通事情等やむを得ない事情により配送が遅れる場合があります。何卒ご了承頂きますようお願いいたします
お買い上げ金額20,000円(税抜)以上で送料無料
商品不良、破損していた場合は、到着後1週間以内に電話またはメールにてご連絡をお願いいたします。